- 
	    開葯してきた
	    開葯してきたラ・フランス。受粉相手が咲かぬ。近くのホームセンターあたりで、販売してる開花中の果樹苗の、花粉だけを安価で売ってくれたらいいのになあ。五花で300円ほどで。店は、すぐもとがとれると思うんだが。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 1328日目 
 
 開花
 
- 
	    ラ・フランスの花
	    レーヌクロードの花とで受粉した。無理。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-06 1325日目 
 
 開花
 
- 
	    蕾
	    蕾がでてきた。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 1320日目 
 
 発芽
 
- 
	    疫病っぽい葉っぱが多い
	    またしても疫病っぽい葉っぱが増えたので、アリエッティとオーソサイドを混ぜて噴霧。本当ならば葉っぱはこの時季、緑色の正常な色あい、あるいは黄色くなって落葉する。それが焦げ茶色のような嫌な色になっていた。たぶん寒いから病気の進行が遅いだけで、こ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-01 1230日目 
 
 
 
- 
	    美味しい!
	    ようやく熟したかなという感覚が果皮の一部にあった(軟らかくなっていた)ため、一か八かで切って食べてみることにした。
甘い!少しの酸味もあって上出来だ!葉っぱが少なかったので味は薄いんじゃないかと思っていたが、大丈夫だった。洋梨ならではの軟...        19.4℃ 
8℃ 湿度:66%  2021-11-19 1187日目 19.4℃ 
8℃ 湿度:66%  2021-11-19 1187日目
 
 
 
- 
	    まだ追熟は終わらず
	    まだ軸にはしわがついていない。ということは、追熟は終わっていない。    20.1℃ 
10.7℃ 湿度:67%  2021-11-05 1173日目 20.1℃ 
10.7℃ 湿度:67%  2021-11-05 1173日目
 
 
 
- 
	    葉っぱ
	    収穫は終えても、また疫病のような嫌な病気になるといけないので、よく見ておかないといけない。    21.8℃ 
9.5℃ 湿度:62%  2021-10-30 1167日目 21.8℃ 
9.5℃ 湿度:62%  2021-10-30 1167日目
 
 
 
- 
	    予冷から追熟に移行する
	    冷蔵庫から出して、これからは室温で追熟する。食べられるようになるまで、あと十日くらいかな?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-28 1165日目 
 
 
 
- 
	    予冷が完了と思われる
	    予冷が完了のようす。収穫から十日経ったので。でも見た目では判断つかない。重さは156gで、この品種としては小ぶりかと思うが、まあ葉っぱも少なかったし、初なりだし、気にしない。
明日もう一度見てみて、室内保存に移ることにしよう。    21.7℃ 
11.7℃ 湿度:78%  2021-10-26 1163日目 21.7℃ 
11.7℃ 湿度:78%  2021-10-26 1163日目
 
 
 
- 
	    収穫する
	    ついに収穫できたラ・フランス。予冷にさっそく移る。今日は16日なので、約十日くらいあと、つまり今月26日くらいまでビニル袋に入れて冷蔵庫へ置く。        28.2℃ 
16.9℃ 湿度:68%  2021-10-16 1153日目 28.2℃ 
16.9℃ 湿度:68%  2021-10-16 1153日目
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実