洋梨(ラフランス) (ラ・フランス) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 洋梨 > ラ・フランス > 洋梨(ラフランス)

洋梨(ラフランス)  栽培中 読者になる

ラ・フランス 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 開花中

    ハダニに葉っぱをやられたらいつもこうなる。果実(写真奥、上側)と花(手前)が同時に見られるのはおもしろい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-24 2257日目

    開花

  • 新芽

    秋にも新芽が出た。ハダニにやられて、葉っぱがかなり少なくなったからだろう。前は花も咲いていた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-17 2250日目

    発芽

  • 変わらず

    全然変わらない。もう大きくなるのは諦めた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 2248日目

  • 変わらず

    収穫期を迎えるも相変わらず小さい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-08 2241日目

  • 今の様子

    開花中。ハダニに葉をやられるとたいていこのように秋口に咲く。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-05 2208日目

    開花

  • こんな時期に開花する

    ハダニにやられたり、病気になって葉っぱが落ちたり機能しなくなると、新芽が出て(写真ニ枚目)すぐに開花する(写真一枚目)。この植物では何回かこれをみてきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-25 2197日目

    開花

  • アーリーセーフ、サンヨールを混用散布

    タイトル通り。ハダニにやられまくってまともな葉がほとんどない。ただでさえ少ない葉っぱなのに。このぶんでは秋に開花するかもしれん。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 2182日目

    害虫

  • 今の様子

    全然大きくならない。この家で梨をちゃんと育てるのは無理

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 2179日目

  • ハダニに葉をやられてる

    雨が少し降らないとこの時季はハダニにやられる。特に梨とラズベリー、ブラックベリー、ミニバラはやられる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 2161日目

  • こちらも生長が遅すぎる

    豊水よりは葉っぱがある。しかし陽当たりが悪いのはたしかで、ちゃんと育たない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 2141日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11736ページ
読者数167人