- 
	    花の終わり
	    花は終わりかけ。咲いた花全体の一割ほど、自家受粉でもしてくれたらいいけど。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 1693日目 
 
 開花
 
- 
	    オンリーワンを散布
	    タイトル通り
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-08 1692日目 
 
 
 
- 
	    花が満開を過ぎた
	    満開は過ぎた。人工受粉しようにも授粉樹がない。そのため自家受粉となっている。だから良い実がならない。悶々とする。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 1689日目 
 
 開花
 
- 
	    よく咲く
	    今年は昨年よりも花数が少し多いみたい。昨年は、葉っぱが少なすぎていい実がつかなかった。今年は窒素肥料もちゃんと与えよう。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 1685日目 
 
 開花
 
- 
	    まだ咲かない
	    今にも咲きそうなんだけども。まだみたい。あ、ひとつ咲いてるのか?     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-29 1682日目 
 
 開花
 
- 
	    膨らむつぼみ
	    つぼみが膨らむ。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 1675日目 
 
 
 
- 
	    新芽
	    新芽がふくらむ。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-17 1670日目 
 
 発芽
 
- 
	    新芽
	    新芽
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-12 1665日目 
 
 発芽
 
- 
	    新芽がある
	    新芽がある。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-13 1638日目 
 
 発芽
 
- 
	    味が薄いのが残念
	    今年のラ・フランスはダメだった。味が薄い。日当たりの事もあるが、肥料や葉っぱの枚数の少なさあたりがかかわっていそう。枝がほんの少ししか今年も出なかったせいで葉っぱがそもそもかなり少なかったし、途中で落ちたりしたので秋にも開花したが、そんなの...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 1573日目