タネからゴールデンキウイ (キウイフルーツ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キウイフルーツ > キウイフルーツ-品種不明 > タネからゴールデンキウイ

タネからゴールデンキウイ  栽培中 読者になる

キウイフルーツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • 水枯れ対策

    ゴールデンキウイたちの表土にもカバーをかけている。この、それなりに厚みのある(裏面には発泡スチロールの薄いのがついてる)アルミシートはカバーにはうってつけとみた。表土の乾燥をかなり防いでいる。タイベックがあればいいがあれは高いしこれでよしと...

    34.6℃ 24.4℃ 湿度:65%  2020-08-23 600日目

  • 日照りが強すぎる

    キウイたち、この日照りでもよく耐えている。小さな鉢なのにえらい。水やりの手間が大変なので、乾燥しないように鉢によってはカバーをかけている。土の表面が暗くなることで根が地表へ出てくるがやむなし。

    34.6℃ 24.4℃ 湿度:65%  2020-08-23 600日目

  • 実生は本当に元気

    地植えではないので水やりは欠かせないがそれさえ果たせたらこの実生はかなり元気だ。

    38.3℃ 27.5℃ 湿度:63%  2020-08-15 592日目

  • 特に変わらず

    どの鉢もまあ元気に育っている。しかし水やりを遅れると、つるとそれについている葉がすぐ落ちる。

    35.8℃ 25.6℃ 湿度:62%  2020-08-04 581日目

  • ベンレート散布

    病気の予防のためベンレート散布。

    26.6℃ 21.3℃ 湿度:83%  2020-07-17 563日目

  • 葉っぱの色がさえない

    伸びてはいるが葉っぱの色がさえない。

    26.4℃ 22.4℃ 湿度:75%  2020-07-15 561日目

  • 変わらず

    雨で根ぐされしないように願う。

    31.6℃ 22.7℃ 湿度:74%  2020-07-05 551日目

  • 今年は葉っぱだけ

    今年は開花はないので退屈。でも葉っぱが茂っているのは福音。相変わらず実生のほうは葉っぱが大きい。

    27.4℃ 21.3℃ 湿度:65%  2020-07-02 548日目

  • あまり変わらず

    あまり変わらず。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-29 545日目

  • ひとつ萎れている

    実生がひとつ萎れている。突然枯れることがあるそうなので心配。

    32℃ 22.1℃ 湿度:60%  2020-06-24 540日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11127ページ
読者数167人