-
土が乾いてしまっていた
どうもキウイは土が乾いても湿りすぎてもダメみたいで、少し水やりをサボるとすぐダメージをうけたようなさまになる。さっき水やりしたのでちゃんと戻ればいいけど。
12℃
4.5℃ 湿度:58% 2019-12-15 348日目
-
すっぱかった
昨日収穫したゴールドキウイを食べてみた。柔らかさはこれでよし。
サイズがかなり小さいので端と真ん中あたりとで味の違いがあまりない。
甘みもあるにはあるが、それよりすっぱかった。葉っぱがほとんどないまま夏を越すような感じだったから、こうし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-21 324日目
-
苗からのものを収穫
これは実生ではなく、苗を買っていたもの。今日収穫した。たったひとつだけ。しかもSSサイズ。皮をほんの少し力を加えて触ると、果実はほんの少し柔らかくなっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-20 323日目
(0 Kg) 収穫
-
今日のキウイ
間違いなく植え替えは成功している。わかったことは、キウイは10センチにも満たない小苗では植えつけがうまくいかないということ。高さでいえば20センチほどになるまで、しっかり根を生やしてからでないと、植えつけてもいつまでも生長しない。
24.7℃
16.8℃ 湿度:67% 2019-10-20 292日目
-
根づいたか
実生ゴールデンキウイ、根付いたような気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-07 279日目
-
こっちは苗からのぶん
ひとつだけついているキウイも風で飛ばされることなく生きている。でも一向に大きくならず。どうせ実だけ一つつけておいて、葉っぱがほとんどない状態で出荷されているのだろう。だから成長に制限がかかっているようだ。
30.7℃
22.7℃ 湿度:70% 2019-09-23 265日目
-
実生たち
実生たち、夏の暑さは室内で避けられたので今回の植え替えはうまくいったかもしれない。
なんか葉の色が悪いがいつか治るかと思う。肥料が少ないか、日照の問題か、あるいはその両方か。
30.7℃
22.7℃ 湿度:70% 2019-09-23 265日目
-
植木鉢の位置を変える
植木鉢の位置を変えた。二階のベランダに置くことにした。鉢を動かす際につるが切れた。大丈夫か?あまり分岐しないようなので心配。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-15 257日目
-
実生ではないゴールデンキウイ
こちらはホームセンターで買ってきたスーパーゴールドという品種。実がひとつついているが、葉っぱがこれだけなので大丈夫かわからない。千円以下だったので試しのつもりだったが、とにかくは育ててみる。
室内でも育てている実生が大きくなり開花するくら...
33.5℃
26.1℃ 湿度:74% 2019-08-15 226日目
-
うまく育つが狭い
実生のキウイはどうやら植え替えは慎重にせねばならず、また最初は屋内で育てたほうがよいと悟った。
台所に置いたほうは何の問題もなく育っている。特に徒長したふうでもない。大量の光は要らないということか。九月の半ば頃になれば外へ植え替えしよう。
33.5℃
26.1℃ 湿度:74% 2019-08-15 226日目