タネからゴールデンキウイ (キウイフルーツ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キウイフルーツ > キウイフルーツ-品種不明 > タネからゴールデンキウイ

タネからゴールデンキウイ  栽培中 読者になる

キウイフルーツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • 施肥

    化学肥料を施肥。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 2084日目

  • あまり変わらず

    枝葉は増えたが実は大きくならない。初期の生長が良くないと最後まだこうなるそうだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-14 2083日目

  • 今の様子

    写真がとりにくい位置に実がついてる。ヘイワードよりは小さな実だ。水やりを三時間おきに自動ポンプにしてるが、鉢の表土がひどく乾くとかまわず自分で水やりする。受け皿を置いてみたが、給水量が多い。や、説明書通りなんだろうけど、給水器本体から出るパ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-12 2050日目

  • 孫悟空のつるが萎える

    これはオス木である孫悟空について。 夜の12時くらいから昼前までに水やりできなかったものでつるの先が萎えてしまった。気がついてあわてて水やりしても戻らない気配。すでに七時間も経過したのでそう思う。 これはコメリで買った時のまま、長めの黒...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-28 2035日目

  • 今の様子

    こちらも変わらず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-28 2035日目

  • 今の様子

    一昨日、枝から落ちた果実は一つかと思ったら、実は二つだった。それでも、つるや他の葉も少ない中、なんとか過ごせている。ゴールデンキングというのは、黄色い品種にありがちなんだが、どうも樹勢が弱いようだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-22 2029日目

  • ひとつ落果してしまった

    残念ながらひとつ落果。乾燥しきった鉢に急に水やりするわけで、そのショックもあるかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 2027日目

  • つるが伸びだした

    だいぶ下のほうから枝が出て、つるになりながら上へと伸びている。長いこと葉っぱが足りない状態になっていたのでようやくながら安心できた。実が大きく育たなかったのは品種のせいというよりも枝葉の少なさが主たる原因。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-18 2025日目

  • 孫悟空

    これは苗で買ったもの。夏になって初めて葉やつるが出てきた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 2018日目

  • 今の様子

    変わらず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 2018日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11127ページ
読者数167人