-
今の様子
今の様子。あまり変わらず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 1275日目
-
乾燥防止のふた
乾燥防止のふたを置いた。雨よけにもなるが、この品種については主に乾燥防止。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 1272日目
-
順調
順調に見えるが、鉢の上の土はなかなか乾かないので気をつかう。夏場の昼間に出かけるからといって、まだ乾いてもないのに下手な水やりをすると根腐れするかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 1269日目
-
ひとつ落ちる
緑に続いてゴールデンもひとつ落果する。右がゴールデン。左が緑の品種。それにしても残念。風か。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 1261日目
-
雨で成長がいいのか
雨のせいでか、急に大きくなった気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 1253日目
-
いまの黄色キウイ
いまの黄色キウイ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 1249日目
-
今の様子
今の様子。着果したのは5、6個。花粉が高かったので緑の品種が20個ほどは収穫できないと元も取れないがまあ今年は着果しただけでも感動だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 1236日目
-
パダンSGとベンレート水和剤を散布
グリーンキウイ、ゴールデンキウイとも着果したものは害虫対策のため薬剤散布した。パダンSGとベンレート水和剤が入っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 1236日目
-
少し大きくなる
着果したみたいでほんのすこし大きくなる。ひとつだけ咲いてたので受粉した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 1229日目
開花
-
受粉作業
受粉作業した。今日の雌花はひとつだけ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-09 1224日目
開花