-
今の様子
午後からは陽が当たらないため、今日は道端まで出して日光浴をさせた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 4378日目
-
着果状態
肥大し、赤くなるまでまだまだ時間はかかる。それまでにナメクジにやられないようにせねば。あと、アライグマだが、奴は人間の食するものならなんでも食いやがる。非常に厄介な存在。非常に強健で性質も荒い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 4369日目
-
受粉作業をする
今日も受粉作業をする。割とまめだ。イチゴは花粉がついてるのかどうかわからない(粉を見たことがない)植物だが、筆でおしべの先をまずなでて、花托(と言ったら良いのかわからんが)を適当になでている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 4362日目
開花
-
開花する
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 4348日目
開花
-
もうすぐ食べられる
小さい実が全体的に赤くなった。もう食べられるだろう。ナメクジも駆除剤のために近寄らないみたいだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-24 4218日目
結実
-
ミニサイズのいちご
「めちゃデカッ」のはずがこんなふうにミニサイズで実ってる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-17 4211日目
-
ディアナSC散布
アザミウマがいるかもしれないため。花が咲いても、真ん中が黒くなり、まともに育たないときはこれが多い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-17 4180日目
開花
-
実もついてきた
ランナーの株だが、親株にまだちゃんとついてるらしく、花も咲いた。いまは実もつき始めてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 4066日目
-
めちゃウマッのほう
大きくなってきた。とはいえ、これは今のいちごの平均的なサイズよりはだいぶ小さめ。この苗はよく育ってくれたのでここまではうまくいってる。苗が大きくならないとちゃんとしたのが収穫できない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 4019日目
-
めちゃウマッの方
めちゃウマッの方。少し実が大きくなる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 4014日目