- 
	    もうすぐ食べられる
	    
小さい実が全体的に赤くなった。もう食べられるだろう。ナメクジも駆除剤のために近寄らないみたいだ。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-24 4218日目 
        
  結実  	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ミニサイズのいちご
	    
「めちゃデカッ」のはずがこんなふうにミニサイズで実ってる
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-17 4211日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ディアナSC散布
	    
アザミウマがいるかもしれないため。花が咲いても、真ん中が黒くなり、まともに育たないときはこれが多い。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-17 4180日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    実もついてきた
	    
ランナーの株だが、親株にまだちゃんとついてるらしく、花も咲いた。いまは実もつき始めてる。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 4066日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    めちゃウマッのほう
	    
大きくなってきた。とはいえ、これは今のいちごの平均的なサイズよりはだいぶ小さめ。この苗はよく育ってくれたのでここまではうまくいってる。苗が大きくならないとちゃんとしたのが収穫できない。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 4019日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    めちゃウマッの方
	    
めちゃウマッの方。少し実が大きくなる。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 4014日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    めちゃウマッの方
	    
デカッではなく、ウマッの方。ナメクジにやられそうなので誘引駆除剤を鉢の縁の下に置いてる。無駄に呼び寄せることになるのは承知の上。とにかく数を減らしたい。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 4010日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    めちゃウマッの花芽がでる
	    
タイトル通り
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-11 3991日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    めちゃウマッの様子
	    
これはランナーで増えた株。親株は日当たりの悪いところにあり、こちらのほうが元気はいい。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 3987日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    あまり変わらず
	    
冬よりはよほどマシになった。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 3987日目