- 
	    女峰
	    
女峰がひとつとれた。とても甘い。これ以上放置するとナメクジが来るのでとった。
	    
 
	    
	    	    	    
  30.8℃ 
20.8℃ 湿度:73%  2021-06-30 2975日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    女峰
	    
これは女峰。ランナーを伸ばしているが、今回は開花もさせている。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-23 2968日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ランナーをビニルポットへ
	    
土はパーライト、バーミキュライト、赤玉土、堆肥などをまぜたものを使用。不安定なので洗濯挟みや針金などで軽く留めている。
	    
 
	    	    	    	    
  28.7℃ 
18.6℃ 湿度:66%  2021-06-20 2965日目
   植付け     
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    レッドパールが結実
	    
レッドパールが結実した。ランナーもぼちぼち出てきたので、適当にビニルポットに受けている。これは他の品種も同じでめちゃデカッと女峰もとりあえず二、三苗は確保の予定。
	    
 
	    	    	    	    
  28.7℃ 
18.6℃ 湿度:66%  2021-06-20 2965日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    レッドパールと女峰
	    
これはめちゃデカッではない。レッドパールと女峰。四季なりではないが、このようにいちごは夏にも開花結実する。
	    
 
	    
	    	    	    
  24.7℃ 
21.1℃ 湿度:74%  2021-06-13 2958日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    レッドパールが咲く
	    
なぜかレッドパールが咲いていた。小苗のため、実そのものは取れそうにない。
	    
 
	    
	    	    	    
  28.6℃ 
18℃ 湿度:60%  2021-05-29 2943日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ぼちぼち収穫期
	    
陽当たりさえ良ければとっくに収穫期になっていたのに、午前にしか陽がささないためこんなに遅れた。困ったものだ。引っ越したい。
	    
 
	    	    	    	    
  28.9℃ 
13.9℃ 湿度:66%  2021-05-23 2937日目
        
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    肥大中
	    
苗が小さいので遊び程度。でも肥大してきた。肥大といってもペットボトルのキャップくらいの大きさ。
	    
 
	    	    	    	    
  25.1℃ 
19.3℃ 湿度:84%  2021-05-18 2932日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ランナー
	    
なんらかの理由で親株は小柄であっても、ランナーで増えたものは育てかた次第で大きくなる。
ランナーはとりあえず確保しておく。ただ、これは確かめちゃデカッではなかったように思う。どういうわけか今年はめちゃデカッの苗が販売されているのを見かけな...
	    
 
	    	    	    	    
  27℃ 
13.1℃ 湿度:60%  2021-05-09 2923日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    葉っぱの大きい株
	    
葉っぱがやたらと大きい株がある。本当は一枚あたりの面積はあまり要らなくて、どちらかといえば枚数が多い方がうれしい。
	    
 
	    
	    	    	    
  27.1℃ 
10.9℃ 湿度:36%  2021-04-21 2905日目