-
まだ収穫していない
もう2月に入ろうとするのにまだ収穫していないのは、昨年は2月の第一週にそれをし、味が良かったため。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-30 1948日目
結実
-
まだ収穫しない
二月の最初の頃に収穫の予定。サポテのパイクと一緒に写したものは大きさがあれと同じことを示すため。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-19 1937日目
-
食べてみる
収穫というより、家族がぶつかって落とした果実、最初は果皮からして硬くて全く食べられる気配がなかった。ここにきてそれが緩くなったようなので食べてみた。しかし、全然ダメだ。糖度は10度しかない。味は薄すぎる。酸味も甘味もまるで足りない。重さは9...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-30 1917日目
-
今の様子
少し黄色くなりだす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-01 1888日目
-
小さい実しかない
日当たりの悪い鉢植えというのもあるが、実が大きくなったことがないべにばえ。本来はもっと優秀かなと思う。味はせとかと同じく甘酸がバランスよく、しかも濃い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-14 1871日目
-
今の様子
全然変化がない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-12 1838日目
-
今の様子
実がとても小さい。これから大きくなれるのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 1826日目
-
今の様子
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 1755日目
-
生理落果
生理落果の二期目。毎日一、ニ個が落ちる。昨日と今日で四個。せっかくたくさんついてると思ってたのにがっかり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-07 1741日目
-
変わらず
生理落果というのが少なめだった。いや、まだ落ちるのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 1734日目