-
大丈夫
雨でも大丈夫。
29.8℃
24.8℃ 湿度:85% 2021-07-09 647日目
-
ファンタジスタを散布
そうか病の予防に。せとかともどもファンタジスタを散布した。
32.4℃
25.3℃ 湿度:70% 2021-07-06 644日目
-
べにばえは大丈夫
せとかは変なのがついているが、べにばえは大丈夫。上向きについている実はよくないらしく、いつか捻枝が必要とみた。
31.4℃
23.5℃ 湿度:77% 2021-07-03 641日目
-
ストロビーフロアブル散布
そうか病には特になってほしくないので、ストロビーフロアブル散布。雨のすぐあとに散布したので、少し濃いめに水溶液を作った。本当は2,000倍だが、1,500倍くらいになったかも。展着剤は足した。
27.6℃
23.1℃ 湿度:87% 2021-07-02 640日目
-
トップジンMとモスピランの混用液を散布
トップジンMとモスピランの混用液を散布。虫はまだしも、そうか病が嫌なので。
25.6℃
22.2℃ 湿度:74% 2021-06-27 635日目
-
変わらず。
ツヤがあり、濃い緑色の幼果はきっとイイセンいく。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-23 631日目
-
せとかを越えられるか
味は確かにかなりいい。が、種の多いべにばえ。
ライバルのせとかは今年もほとんど着果せず、もうたぶん枯れゆくモードに入っており、とにかくダメなので、もう期待していない。
べにばえに期待する。
28.7℃
18.6℃ 湿度:66% 2021-06-20 628日目
-
緑の幼果は生き残る
生理落果のために、幼果のうち、残っているのは五つほど。緑色のそれは最後までいけそう。でも黄色くなったものはダメだ。
24.7℃
21.1℃ 湿度:74% 2021-06-13 621日目
-
着果
ほとんどの花は着果せず落ちた。わずかに残ったようにみえるものは、たいてい柱頭が見え、ミニ幼果が緑色をしている。この時点で黄色いのは落ちる運命。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-26 603日目
-
べにばえもせとかに似るペース
むしろ、べにばえのほうが早い。花が終わり、ごく小さなものが着果したような姿。
25.1℃
19.3℃ 湿度:84% 2021-05-18 595日目