べにばえ (みかん-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > みかん > みかん-品種不明 > べにばえ

べにばえ  栽培中 読者になる

みかん-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 新芽

    せとかと同じく新芽みたいなのが出ている。

    21.5℃ 6.3℃ 湿度:47%  2021-03-19 535日目

    発芽

  • 落ちてた

    割れていたべにばえ、ついに落ちていた。切って食べてみたが味は甘酸っぱくて良かった。この品種はタネがあるそうで、本当に小さい実なのにタネがひとつあった。 まあ試しにこのひとつのタネをまいてみるつもり。

    10.4℃ 0.3℃ 湿度:63%  2020-12-18 444日目

    (0 Kg) 収穫

  • 割れているが一応記録

    実の下の部分が割れてしまってからも中身の可食部は育つのかどうかの実録をと、べにばえはそのままにしてある。 中の実もまだ硬そうだ。

    14.4℃ 6.4℃ 湿度:70%  2020-11-29 425日目

  • あわれなべにばえ

    裂果したべにばえ。大きさも全然ダメ。

    18.3℃ 6.3℃ 湿度:65%  2020-11-05 401日目

  • 底部が裂けた

    ダメだ。実の底部が裂けた。せっかくこまめに世話してきたのにあほらし。

    19.6℃ 9.7℃ 湿度:56%  2020-11-03 399日目

  • 割れてる

    下の部分が裂けてる。大丈夫か?こうなるともう大きくならないのかな。

    17.8℃ 10.4℃ 湿度:65%  2020-10-30 395日目

  • 少し色が黄色っぽくなる

    果皮がほんのりと黄色っぽくなりだした。

    22.7℃ 10.2℃ 湿度:63%  2020-10-27 392日目

  • 少し大きくなる

    べにばえとせとかはだいたい同じペースで大きくなっている。これらは西側の場所に鉢がある。ベルガモットやゆず、きんかんは東側の場所にある。成長の度合いで言えば、東側の柑橘類のほうがいいように思う。

    22.7℃ 15.8℃ 湿度:55%  2020-10-16 381日目

  • ほんの少し実が育つ

    葉っぱはここにきてきれいな新芽が多くなった。実は少し大きくなったのかな?雨がまとまって降らないと目に見えての肥大は感じられない。

    27.9℃ 17.6℃ 湿度:61%  2020-09-22 357日目

  • 変化なし

    新芽が結構出てるのはよかった。果実の方は変化なしに見える。

    31.8℃ 25.4℃ 湿度:74%  2020-09-06 341日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人