べにばえ (みかん-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > みかん > みかん-品種不明 > べにばえ

べにばえ  栽培中 読者になる

みかん-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 実ってた、、

    なぜかひとつだけ実がついてた。ミニサイズ。半年以上もまるで気づかなかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-20 1511日目

  • 今年は裏年で何も実らず

    花すらほとんど咲かなかったような。今はこんな状態。枝葉が少し増えた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 1494日目

  • 葉っぱがあるけど花芽はない

    花芽はない。皆無。裏年になってる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 1306日目

  • 新芽

    新芽

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-20 1297日目

    発芽

  • 発芽

    新芽が出た

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 1286日目

  • まだ台木は伐ってなかった

    べにばえ。台木から出た部分はまだ伐っていない。興味本位でなんとかそれに何か別の柑橘類を継げないかなどと考えている。でも、細いし無理か。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 1259日目

  • カラタチか?

    べにばえの台木から新芽が出てきていて、知らぬ間に30cmほどに育っていた。トゲがかなり硬いし鋭い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-10 1256日目

  • 最後の実を収穫

    べにばえも最後の実を収穫。この実については、同じ日にとったせとかに比べて、少し酸味が弱く、甘さが強く感じられた。どちらも味が濃い。鉢植えだから夏場の水やりは特に手間である。しかし、収穫できる数が少ないのがなんとも悲しいところ。今日とれたもの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-06 1252日目

    (0 Kg) 収穫

  • 1つ収穫

    1つ収穫。せとかと味を比べたくてとった。せとかのほうが若干糖度は高かったが、食べた感じの甘さはそんなに変わらなかった。べにばえは香りがあり、酸味が少なかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-13 1231日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 少し固い

    べにばえは雪のために収穫を遅らせることになった。本当ならこの週前半の間に収穫したかったが、果皮が固いようでやめた。今日も固い。いっそ一週間ほど遅らせることにするか検討中。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-28 1215日目

    結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11256ページ
読者数167人