-
収穫するか迷う
この品種は果皮が少し固いことがままある。そういう果実については剥きやすいとは言えない。薄い果皮の品種は内にある透明の薄皮部分ごとめくれてしまうことが多く、結果として手がかなり果汁にまみれて良くない。拭くもの無しには食べづらい。しかし、このべ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 1202日目
結実
-
ひとつ収穫
ひとつ収穫して食べてみた。この品種は12月の半ばから1月にかけて販売があるそうなので、今収穫しても間違いではない。ただ、午後からはまるで日照の足りないところで栽培しているからもう少し遅らせた方が良いように考えていた。
で、食べてみると濃い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-02 1189日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
もうすぐ収穫の予定
べにばえは、せとかよりは収穫の時期は早いらしい。それでできればあと二週間ほどで収穫を予定。ひとつ取って食べてみて、酸っぱいようなら他のはもう少し待つことになる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-16 1172日目
結実
-
少しまた黄色くなる
収穫にはまだひと月か2か月はかかる。果皮は黄色くなってきた。ひとつだけサイズが変わったみたい。それでもSサイズ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 1151日目
-
だいぶ色づく
だいぶ色づく。でも収穫するのは一月以降というのがこの品種。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 1145日目
-
今の様子
今の様子。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 1138日目
-
少し色が黄色による
果実の緑色があせて、黄色くなり始める。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 1125日目
-
変わらず
変わらず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-19 1114日目
-
変わらず
変わらず
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-08 1103日目
-
変わらず
これも変わらず
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-30 1095日目