べにばえ (みかん-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > みかん > みかん-品種不明 > べにばえ

べにばえ  栽培中 読者になる

みかん-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 発芽したか

    やっと発芽したのか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 927日目

    発芽

  • 変わらず

    全然葉っぱが出てこない。植え替えしてからまだ本調子にならない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 922日目

  • 変わらず

    植え替えしたせいでか、陽当たりが悪いからか、とにかく動きがまだない。心配。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 921日目

  • 植え替えた。

    植え替えた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 905日目

  • ものすごく濃い味

    べにばえも収穫。ごく小さなのを二つ。味はものすごく濃い。酸味も甘味もかなり強い。香りや味のバランスは百パーセントのオレンジジュースの風味。糖度は20以上ある。

    13.1℃ 0℃ 湿度:53%  2022-02-26 879日目

    (0 Kg) 収穫

  • べにばえはたいへんおいしい

    べにばえとせとかを収穫。どちらも笑えるほどかなり小さめ。でも味は非常に濃い。甘く、酸味も適度にある。オレンジ色が濃くて、これもいい。 甘平と媛小春と一緒に撮影。そして食べてみた。思ったとおり、べにばえは糖度が16から17くらいはある。この...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-05 858日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 小さいが味は極上のべにばえ

    べにばえを収穫。かなり小さいが甘酸っぱい味は濃く、極上になっている。みかんではなく、オレンジ系の味。

    4.1℃ -0.5℃ 湿度:82%  2022-01-21 843日目

    (0 Kg) 収穫

  • もうすぐ収穫しよう

    べにばえはもうすぐ収穫したほうがよさそう。せとかより、収穫はひと月早くてOKだと思う。

    8.1℃ 1.3℃ 湿度:74%  2022-01-15 837日目

    結実

  • ひとつ収穫

    ひとつ収穫。サイズは小さいが、たいへん甘い。この品種のように、オレンジに似てちゃんと酸味があるのが好み。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-01 823日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 小さいままほぼ熟す

    べにばえはもうすぐ収穫。色の見た目はせとかとほぼ同じ。だいぶ小さい。まさにミニサイズ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-27 818日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11179ページ
読者数167人