-
この株のみ元気
昨年まで秋ももっと咲いていたのに、今年はかなり調子が悪い。剪定しなかったからもある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-15 1957日目
-
新芽が出る株もある
たいていの株が花をつけてない。どうも根が弱ってるような気がする。それと、夏の終わりに剪定をしなかったのもまずかったか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-06 1948日目
発芽
-
新芽
秋になり新芽が出た。だいぶ遅い。開花は年内には無理かもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-30 1941日目
発芽
-
開花中
タイトル通り。今日は黒星病対策(予防)のためスイートチャリオットと同様、トップジンを散布。暑くないと判断して薬害は出ないと見た。これでも出ると問題だ。なお、展着剤はドライバー。最近はこれをよく使う。アビオンでも良いが、耐雨よりも広がりを重視...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-20 1901日目
-
赤花と白花
両方咲いてる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 1863日目
開花
-
ダニ太郎散布
タイトル通り。展着剤はドライバー。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 1843日目
害虫
-
今の様子
咲いてるもので見ると、あまり種類はなくなってきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-19 1838日目
開花
-
開花してる
タイトル通り。ハダニにやられて葉っぱがダメになってる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 1828日目
害虫 開花
-
アーリーセーフまた散布
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 1825日目
害虫
-
アーリーセーフ散布
ミニバラに対するハダニのいやらしい食害が継続している。アーリーセーフはどうも完全に駆除するのは難しいようだ。でも放置するとろくでもないことになるので散布。手間がかかる。小型の霧吹きで、真下から散布できるノズルのついたやつってないのかよ。どの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 1822日目
害虫