ミニバラ(コルダナシリーズ) (バラ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > バラ-品種不明 > ミニバラ(コルダナシリーズ)

ミニバラ(コルダナシリーズ)  栽培中 読者になる

バラ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 4
  • アーリーセーフ散布

    ミニバラに対するハダニのいやらしい食害が継続している。アーリーセーフはどうも完全に駆除するのは難しいようだ。でも放置するとろくでもないことになるので散布。手間がかかる。小型の霧吹きで、真下から散布できるノズルのついたやつってないのかよ。どの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 1822日目

    害虫

  • 束で咲く

    色がくすんできてしまったが、束で咲いている。これは咲き始めは鮮やかな朱色。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 1811日目

    開花

  • きれいな朱色の花と、薄いピンクの花

    タイトル通り。ミニバラではハダニに思いっきりやられた株も多い。あのクソ虫は毎年ミニバラと洋梨に被害をもたらす。アーリーセーフやコロマイトでは殲滅するのは難しい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 1802日目

  • ベネセットとダントツを混用散布

    タイトル通り。昨日は昨日でコロマイトを散布している。ハダニがかなりいる。今日は家の東側のミニバラにのみ散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 1797日目

    害虫

  • コロマイト散布

    ハダニがいて、葉をだいぶやられてるのでコロマイトを散布。葉裏から当たるのだが、普通の霧吹きは下から噴射するにも限界があってダメだ。やむなく4リットルの噴霧器でかけた。これはノズル部の方向を変えることができ、便利。しかし色々と手間がかかる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 1796日目

    害虫

  • ハダニ発生

    ハダニにやられた葉っぱが多く、アーリーセーフを散布。葉裏にかけるのが難しい。ノズルのついている霧吹きなのだが、ノズルは水平ではないものの角度が浅くて真下から狙うようなことができない。角度の異なる別売りノズルでも用意してもらわないといつまで経...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 1789日目

  • 開花中

    この色のミニバラはいま一番たくさん咲いている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 1789日目

    開花

  • 西側のミニバラの花にスミチオン散布

    タイトル通り。アザミウマが増えてきたので。花に散布するのは嫌だが、駆除するには止むを得ない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1787日目

    害虫

  • 花を挿す

    あんず色の花は気に入っている。近年は大きい花で咲く。アザミウマが中にいたので収穫後にスミチオンを散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1787日目

    (0 Kg) 収穫 開花

  • きれいな花

    あんず色の花はこのミニバラたちの中で特に好きな花。株が大きくなり、花も大きいのが咲いている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1787日目

    開花

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人