-
コメリの二色に咲くやつ
きれい。赤色とオレンジ色がひとつの花の中に出る
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-20 1231日目
開花
-
その2
その2
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-19 1230日目
開花
-
小さめながら、、
咲くのはありがたいと思う
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-19 1230日目
開花
-
この色のはよく咲く
基本のピンク色といった感じだが、コルダナシリーズではこの色の花がうちでは最もよく咲く。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-16 1227日目
開花
-
今日の様子
二枚目のように、相変わらず小ぶりな花が多い
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 1222日目
開花
-
今の様子
今は過ごしやすい時季だからか中くらいの大きさの花も咲き始めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-09 1220日目
開花
-
開花中
いろいろ開花中。褪せたような、小さな花が多い。それは残念なことだが、咲くだけ良しとする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 1214日目
開花
-
開花中
秋に咲くものはどうも小さくて、色も褪せたような感じのものが多い。でも白はもともとこんな感じだから良し。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 1214日目
開花
-
オオタバコガに蕾を喰われた
タイトル通り。蕾に大きめの穴を開けられて喰われてた。調べたらオオタバコガという虫の幼虫の仕業だとわかり薬剤を散布。手持ちの薬剤ではディアナSCが使えるそうで、これをバラ全てに散布した。もしその幼虫が今日どっかにいたのなら死んだに違いない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-29 1209日目
害虫
-
黄色の花
これは淡い黄色。春に咲くものとは風情が異なる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-26 1206日目
開花