-
夏でも開花
暑くても開花する。小さい花になりがちで、長持ちしない。色もすこしあせた感じになりやすい。でも立派なもの。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-29 752日目
開花
-
オレンジ色や黄色の花
水やりを欠かさず行うことにより枯れはしてないが、根腐れ方向へ傾きそうな株がいくつもある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 747日目
開花
-
生花
生花にする。夏場でも元気な株があるのは助かる。ただし、雨が多いと土がいつまでも乾かず、弱りだす。カーネーションはかなり弱っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-20 743日目
開花
-
小さいのが開花
赤やピンク色の花が、ときに咲くようになってる。白花はわりと遅めに咲き出したが、また咲いている。でもそれはコルダナシリーズのものではない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 741日目
開花
-
サルバトーレ散布
植え替え時に葉っぱに水に浸かった土がいっぱいついたので、黒星病にかからぬよう念のため。今朝までに雨にもだいぶ当たったので土に空間がなくなってきていた。鉢は一回りだけ大きいものに変えた。100均のプラ鉢。底穴がまあまあ大きくていいかなと思った...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 740日目
-
サプロールとダコニールを混用散布
サプロールとダコニールを混用散布。一応どのバラにも処理。しかし葉の裏には多分しっかりかかっていない。展着剤はアプローチとダインを使った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-06 729日目
-
花をいける
ピンクの花をあげわすれた。キキョウなどと共に花瓶にさした。濃い赤い花と白い花もきれいだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 722日目
開花
-
今日のミニバラ
この時季もまだミニバラが一番きれいかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 722日目
開花
-
夜に写す
暗いところでライトを当てて写した写真。光の当て方が難しい。自分が思っている色とは少し異なる写り方になった。1つ目の写真はオレンジ系の花、2つ目のは薄い黄色の花、3つ目のは少し黄色がさしている白い花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 716日目
開花
-
土の乾き方が変わってきた
オレンジ色の花と黄色の花が鮮やかに咲く。でも、もうすぐ終わりだと思う。今は枝葉の成長期でないためか、土の乾きがこの高温なのに遅く感じることが多々ある。根腐れしたら助からないし本当に気をつけたいところ。でもこの時季に家を空けるときは、まだ半乾...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 714日目
開花