-
夏にも開花するが色は薄い
ミニバラたちは夏にも開花する。しかし色が冴えない。赤いのはまだいいが、これは本来は濃赤の色の花だから、暑さやそれによる株の疲れで褪せているように見える。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-17 1502日目
開花
-
赤い花が咲いた
朱色のような赤花が咲いた。かなり小さめ。五月の花よりは劣るがきれいには違いない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 1492日目
開花
-
優しい色の花
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 1474日目
開花
-
この時季の花はいまいちか
タイトル通り。花がすぐに褪せたりくずれたりしやすくなる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-19 1473日目
開花
-
バミューダフォーエバーの花
コルダナシリーズではないが。夏の花はもひとつだな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 1465日目
開花
-
きれいに咲くのもあり
暑い時期だがきれいに咲くものもある。特にオレンジ色のはきれいだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 1465日目
開花
-
アフェットとオーソサイドとダントツで混用散布
タイトル通り。
ところで、ハダニにやられてる葉っぱが結構ある。早めになんとかしたい。あれは殺ダニ剤を散布すべきタイミングが難しい。使用回数を考えるとある程度増えないと使いにくいが本当に激増したら手遅れになる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-09 1463日目
-
赤系も咲く
鮮やかな赤色(写真一枚目)も五月に次いでまた咲く。写真二枚目のほうは、グラデーションがかかるタイプでコルダナシリーズではない。コメリで数年前に買ったもの。たぶん、何たらフォーエバーの販売者違いの株と思う。どちらも存在感のある色だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 1454日目
開花
-
コロマイト散布
ラズベリーと同じく、一部のミニバラにもハダニがいたのでコロマイトを散布。数はまだ少なめだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 1448日目
害虫
-
今咲いているミニバラの写真その2
タイトル通り。黄色は咲いていない。他はだいたい咲いている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 1448日目
開花