-
花瓶にさす
スイートチャリオットもまじっている写真だが、ミニバラの秋の姿。春よりも花のサイズが小さくなった。でも、香りは春よりも強く感じる。なぜかはわならないが、不思議。
23℃
20.3℃ 湿度:82% 2021-09-14 434日目
開花
-
花瓶に入れる
小型の花ばかりだが、きれいだ。夏場は花瓶に入れても鉢のまま置いていても、すぐに花が終わる。延命剤もさほど効果はないが、ないよりはましかな。塩素系漂白剤で瓶を洗うのも少しは効果がありそう。
鮮やかなピンクの花はスイートチャリオット。他はコル...
35.8℃
26℃ 湿度:68% 2021-08-30 419日目
開花
-
葉っぱは元気になりつつある
コルダナシリーズの多くは、この暑さで咲いても小型になっている。葉っぱはいくつかの株でちらほらひろがりだしている。
35.8℃
26℃ 湿度:68% 2021-08-30 419日目
-
ミニバラも咲く
夏場の花は明らかにパワーが落ちた風情。樹高が仮に、最初買ってきた頃の高さでとどまっているなら、これはピッタリのサイズの花だけれども。直径では4センチ弱かな。
36℃
26.2℃ 湿度:59% 2021-08-27 416日目
開花
-
夏の花は小さい
夏の花は小さいようだ。
33.2℃
24.3℃ 湿度:82% 2021-08-22 411日目
開花
-
新芽
新芽が出てくる。切り戻しはさっさとしたほうがよかった。勉強になった。
27.2℃
21.8℃ 湿度:93% 2021-08-14 403日目
-
雨の中のミニバラ
ミニバラは今日のように涼しい日には少し元気を取り戻す。だけでなく、新葉が開きだしている。花も小さめなのが咲いている。
26.2℃
23℃ 湿度:94% 2021-08-13 402日目
開花
-
ハダニにやられたのでコロマイト散布
ハダニにやられた株がいくつかある。発見していたが、ベニカXネクストスプレーでは完全には駆除できないらしい。やつらの繁殖力のほうが上だ。今日はコロマイトを散布した。葉裏にはかけにくいので心配。ちゃんと葉裏までかけられるノズルのついたやつがほし...
38.7℃
26.1℃ 湿度:57% 2021-08-05 394日目
害虫
-
暑いけど咲くものもあり
京都は今日は37℃くらいまで気温が上がるそうで、気をつけていてもいくらかダメージはありそう。いちごもだいぶやられてきた。ミニバラはシュートの長い、大きくなるタイプはやはり強いが、小型のは参ってきている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-04 393日目
-
一部にハダニにやられたところと疫病ぽいものがある
ハダニにやられて葉っぱがざらざらとしているのがあった。葉の緑色があせたようになっていたので、小さい生き物だからとて油断できない。しかもアホほどすぐ殖えるし。やはりたまには雨が降らないとダメだ。しかも葉裏に充分かかるほどのやつが。今日はサンヨ...
35.1℃
23.6℃ 湿度:71% 2021-07-31 389日目
害虫