ミニバラ(コルダナシリーズ) (バラ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > バラ-品種不明 > ミニバラ(コルダナシリーズ)

ミニバラ(コルダナシリーズ)  栽培中 読者になる

バラ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 4
  • 暑くても大丈夫か

    かなり暑そうで気の毒なミニバラたち。いや、ミニバラだけではないか。脱落者が出てきても全然おかしくないほど暑い。うちの家で平気なのは果樹の何割かと雑草だけだ。 オリンピックもなんで7から8月なんかにするんだろう。記録も伸びづらいし、違う時季...

    35.5℃ 26.2℃ 湿度:57%  2021-07-25 383日目

    開花

  • 栽培一年経過

    栽培をはじめてから一年が経過したミニバラたち。木だけあって適当にやっていても概ねうまく育っている。 この暑いのにまた咲く苗がある。中には花をつけながらも葉っぱはクロロシスになっているのもあり、マグネシウムでもまかないとと思う。だが、一度目...

    35.9℃ 25.4℃ 湿度:53%  2021-07-21 379日目

    開花

  • 生け花にする

    蚊にやられつつ、花をとり生け花にする。

    33.1℃ 25.1℃ 湿度:72%  2021-07-18 376日目

    開花

  • また咲きだす

    雨のせいで樹勢が落ちている。土が湿りすぎていて良くない。いつか植物園へ行ったとき、土の感じは全然こんなのではなく、乾き気味とも言える感じだった。石がごろごろあったのも確か。うちのは肥料やら用土やら、たぶん大事にしすぎているのだろう。そうすれ...

    30.7℃ 22.9℃ 湿度:74%  2021-07-16 374日目

    開花

  • また咲いている

    切るタイミングが悪かったみたいで、また咲いているものがちらほら。

    30.7℃ 22.9℃ 湿度:80%  2021-07-14 372日目

    開花

  • サルバトーレMEを散布

    トップジンMを散布してから10日ほど経つので今度はサルバトーレMEを散布。葉裏にもかけないと、と思ってはいるが、土の表面近くの葉裏にかけるのはなかなか手間がかかる。自分は大きめのペットボトルに薬剤を1リットル入れて噴霧していたので、容器が邪...

    26.7℃ 23.6℃ 湿度:94%  2021-07-08 366日目

  • 元気

    元気に育つ

    32.1℃ 25.2℃ 湿度:77%  2021-07-04 362日目

    開花

  • 何か必ず咲いている

    ミニバラ群は春先から何かが必ず咲いている。

    31.4℃ 23.5℃ 湿度:77%  2021-07-03 361日目

    開花

  • きれい

    なかなかきれい。

    27.6℃ 23.1℃ 湿度:87%  2021-07-02 360日目

    開花

  • トップジンMとモスピラン散布

    これにも散布。

    25.6℃ 22.2℃ 湿度:74%  2021-06-27 355日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数12083ページ
読者数168人