-
ひとつだけの房
これひとつだけ実っている。初なり。ちゃんと最後までもってほしい。でもきっと病気に弱い品種。実際、もうあまり販売されてないはず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 1806日目
-
もう少し大きくならんかな
ひと房だけだが、六年ほどで初めて実ろうとしている。しかし粒はこんなものか。もう少し大きいと思っていた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 1801日目
-
今の様子
たったひと房だけついている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 1798日目
-
着果していた!
毎年黒痘病にやられ、もう花も咲かないし捨てようと思っていたこの品種、ついにひとつの房だけ着果していた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 1778日目
-
5、6年目にしてつぼみあり
昨年までは全く収穫できず、伐る対象になっていたこの品種、今年はつぼみのある花房が見えている。しかし、二つのみ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 1765日目
-
新芽が出る
瀬戸ジャイアンツにも新芽が出る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 1731日目
発芽
-
今の様子
昨年春に黒とう病にひどくかかったので今年は花芽すらつかなかった。昨年は花は咲いたがなんも実らなかった。今は枝葉は出ている。しかし潜在的に菌を持っているのはわかる。今は薬剤で動きが封じられてるだけで、きっと日和見菌的な動きをする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-18 1456日目
-
葉っぱが開く
タイトル通り。
昨年は黒とう病のため全く収穫できなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-14 1361日目
-
施肥
緩効性化成肥料施肥。昨年は一応開花したが、何も実らなかった。ひとつは黒星病のため。一気にやられた感じがした。シャインマスカットもそんな感じだった。ゴールドフィンガーやデラウェアは持ちこたえていた。藤稔も思ったよりは大丈夫だった。黒星病のほか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 1325日目
肥料
-
病気ばかり
この品種は黒とう病にやたらとなる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 1045日目