-
きれいに咲く花
ガーデンシクラメンもきれいに咲く。本来なら五月には花が終わりという頃かと思う。でも長く咲くみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 1685日目
開花
-
長く、よく咲く
このガーデンシクラメンは2色仕立てのタイプで、最近の品種。昨年は夏越しや冬越しがうまくいって、よく咲いてくれている。葉っぱの数と花の数はだいたい揃うそうで、たしかに葉っぱの数はかなり多くなっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 1682日目
開花
-
よく咲くので花を立てる
花がたくさん咲く。とくに赤白二色のやつ。それで花を立てた。製姿というやつだ。今のところ、うまくいってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1666日目
開花
-
室内で写す
雨がよく降ったので室内へ入れているが、このふた鉢のガーデンシクラメンは自分としては上出来かと思う。咲く花の数も多くて満足だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1666日目
開花
-
とてもよく咲く
受粉作業は済んでいる。いつでも種をならせてほしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1664日目
開花
-
よく咲く
よく咲いている。暖かすぎるのが心配。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1662日目
開花
-
受粉作業をする
タイトル通り。よくあるピンクの花の花粉と、二色で咲く新しいタイプの花の花粉を筆先に取り、互いのめしべにつけた。ガーデンシクラメンは割と種がつきやすい植物みたいで、これまでにも種をつけることができている。ただ、まき忘れがあったみたいで、せっか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 1659日目
開花
-
どちらもよく咲くかもしれない
暖かくなって、もう防寒のための作業は無い。濃いめのピンクも二色で咲くやつもまあまあ花芽があり、しばらくは咲きそう。水やりを多くしたらたぶんだめになるので、控えめにしたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1654日目
開花
-
開花した
ガーデンシクラメンがついに開花。単色ピンクの花の株だった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 1637日目
開花
-
そろそろ咲くはず
つぼみのままひと月ほど経つが、そろそろ咲きそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 1636日目