-
その2
蕾の写真も一緒に。まだごく小さい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-30 1582日目
-
蕾が膨らまない
葉っぱはそれなりに増えている。しかし蕾が膨らまない。花のための施肥がかなり遅れたのが災いしたか。この植物はどうも肥料やけしそうでためらう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-30 1582日目
-
ひとつ咲いた
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-31 1491日目
開花
-
葉っぱが多い株
夏場も問題なく育ち、葉っぱがずいぶん増えた。今年はちゃんと咲くかと思う。これは赤と白の二色で咲くタイプ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-24 1484日目
-
ひとつしか咲かない?
他のはどうなったのだろう。ひとつだけ咲いている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-10 1470日目
開花
-
開花
かろうじて開花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-08 1468日目
開花
-
今の様子
あまり変わらず。真夏はいっとき水やり過多で危険な感じがあった。今は大丈夫みたいだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 1460日目
-
開花中
真夏でも開花中。
水やりに神経を使う。プラ鉢に植った球根植物で、土の質が乾きにくいもののようなので、下手すると蒸れて終わりそうな気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-08 1407日目
開花
-
今の様子
真夏に咲いてくれて嬉しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-26 1394日目
開花
-
真夏に開花する
何年か前にもガーデンシクラメンが真夏に咲いた。今年は赤と白のバイカラー花のガーデンシクラメンが咲いた。この株は強いみたい。葉っぱもよく茂る。肥料はあまりやってない。でも育ちがいい。球根なので下手に水やりすればすぐ根腐れしそう。その点は本当に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-26 1394日目
開花