シクラメン、ガーデンシクラメン (シクラメン-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シクラメン > シクラメン-品種不明 > シクラメン、ガーデンシクラメン

シクラメン、ガーデンシクラメン  栽培中 読者になる

シクラメン-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 6
  • 実生シクラメン

    実生の、たぶんガーデンシクラメンが少し生長。来年辺り咲くのかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-01 457日目

    発芽

  • 100円のゴールドボーイ

    100円のゴールドボーイという品種を買った。白花で、少し黄色みを帯びるみたい。土は元々が軽めのいい土を使っていたので植え替えもそれに似せた。肥料は大粒のマグァンプKみたいなやつにした。

    16.5℃ 7.6℃ 湿度:62%  2021-11-25 420日目

    開花

  • たくさん発芽

    昨年のは親株がみんなダメになったが、ガーデンシクラメンについては種からいくらか発芽。これを大きくするには大分時間がかかる。

    19.2℃ 11.5℃ 湿度:79%  2021-11-09 404日目

  • 芽が出ている

    球根から芽が出ているものがある。種から発芽したのもある。

    30.1℃ 22.8℃ 湿度:79%  2021-09-18 352日目

    発芽

  • ひとつだけ復活の兆しあり

    暑さでほとんどダメになってしまったシクラメン。ひとつだけ生き残っている。

    36℃ 26.2℃ 湿度:59%  2021-08-27 330日目

  • 夏越し失敗、、

    ひとつの株のみ、新芽が出ているが、他は全然ダメ。ガーデンシクラメンでさえ、ダメだ。寒い時季はあんなにたくさん咲いていたのに。そして昨夏は結構きれいに咲いていたのに。 本当にかわいそうなことをした。一番大きかったものは球根が空洞になって終わ...

    29.6℃ 21.7℃ 湿度:79%  2021-08-15 318日目

  • ダメかもしれない

    これはもうダメかもしれない。暑さと雨、湿気過ぎ。くっそうっ!!

    29.8℃ 24.8℃ 湿度:85%  2021-07-09 281日目

  • ガーデンシクラメンの種をまく

    ガーデンシクラメンの種が熟したみたいでビニルポットにまいた。時期が違うんじゃないかとも思ったが、こぼれ種でも増えるって聞くし、今まいてもたぶん大丈夫。

    28.7℃ 18.6℃ 湿度:66%  2021-06-20 262日目

    種まき

  • 夏は枯れる株もある

    シクラメンたちのうち、小型のもの(ガーデンシクラメン)は、夏をそのまま越せる。でも中型や大型のものは難しそうな気配。すでに枯れているのもある。球根までもがダメになったのかまだわからないので、このままにするかもしれない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-13 255日目

  • 大型のシクラメンが萎れる

    大きめのシクラメンはこの季節はすでにきついのだろうか、萎れてきた。見守ってきたタネも茎が腐るような感じになりダメ。ずっと期待していたのにあっけない、、。 一方、ガーデンシクラメンは昨夏も咲いたくらいなので暑さ(寒さもだけど)には強い。タネ...

    28.6℃ 18℃ 湿度:60%  2021-05-29 240日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11696ページ
読者数167人