-
赤と青はほぼ終わり、白にバトンを渡す
タイトル通り。今は白花のみが咲くことになった。昨日や今日のように暑いとこの花は弱る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1518日目
開花
-
そろそろ終わりそう
黄色い花のみこれから咲くも、赤や青はすでに終わりに近づいている。同じ日に球根をうえたわけだが、同時開花はならなかった。残念!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 1515日目
開花
-
黄色も咲き始めた
ようやく三色が揃い始めた。赤は少し終わりかけてるので黄色には早く咲いてほしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 1513日目
開花
-
今の様子
タイトル通り。黄色はまだ咲かず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1510日目
開花
-
黄色はまだ咲かない
赤、青、黄の球根を植えていて、黄色以外は咲いた。黄色が咲くまでにまだ日数がかかると同時に3色を見られなくなる。急いでほしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1510日目
開花
-
赤はこれだけしか咲かない
赤の花は 3年目で、昨春は葉っぱだけ伸び、開花はしなかった。しかし葉っぱが出ていたのだから、昨年の夏までに球根は肥大しただろう、来春は咲くだろうと少しは期待したのにこのザマだ。球根の肥大の鉄則として陽当たりが十分なことが挙げられるのではない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 1508日目
開花
-
開花した
写真一枚目はこの冬に買っていた新しい球根から咲いたもの。さすがにきれいだ。この鉢は3色仕立てにしてある。
写真二枚目は昨年の青花タイプの球根からのもの。二年目ゆえに花にボリュームがない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 1508日目
開花
-
色が少し違うが投稿
本当はもう少し青紫に近い色。花のスケールは小さいが咲いてくれて良かった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 1504日目
開花
-
どちらも二年目(や三年目)のためうまく咲かない
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1503日目
開花
-
かなり小さく咲いてしまう
球根が二年前や一年前に植えていたものなので、花のとても小さく咲いてしまった。青は昨年のもの、赤は二年前のものから咲いた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 1501日目
開花