-
青いヒヤシンス
青いヒヤシンスは少し生長しだした。しばらく止まっていたのは寒さからか。一旦発芽して、途中で止まるのが解せない。それならば早くに発芽しないほうが安全な気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-23 731日目
-
少し育つ。
発芽してからだいぶ経つ。少し生長した。ひとつは芽が2つになってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 720日目
発芽
-
生長遅い
生長が遅い。店で売ってるのはほぼ咲きかけてる。陽光が当たらないのも災いしてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-03 711日目
-
ほんの少し芽が伸びた
芽が出てかなり経ったが、ほんの少し伸びた様子。かなり遅い生長のしかた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 692日目
-
チューリップと一緒に植える
3色セットの安いやつをチューリップと一緒に植える。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-07 684日目
種まき
-
発芽
発芽したところの写真をあげていなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-23 639日目
発芽
-
球根うえつけ
昨年の球根をうえつけた。どうもしっかりした硬さがないみたいで心配。植え付ける前に殺菌目的でベンレートの水溶液に20分ほどひたした。球根はたいていこれをやる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-15 600日目
種まき
-
変わらず
変わらず
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 443日目
-
処分品ヒヤシンス
ホームセンターのカインズへ行く用があったのでついでに花の類いを見てきた。目立つ処分品のコーナーにヒヤシンスがあった。これ、確かに花が終わってるので早めに店から処分しようってんだろうけど、全く正常な苗だと思う。なんかかわいそうなので買ってきた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 440日目
-
今年は咲かずに終わりらしい
細い葉っぱがでただけで、今年は開花せずに終わりそう。冬前に土に埋めた球根はむしろ痩せたんではないか。光合成の必要があるならこのまま置いておこうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 432日目