-
オレンジ色になっているファイヤーボール
本当は赤い色の花も咲く。でもそれは気温が低くなってからのようで、いまはオレンジ色の花のみだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-12 1580日目
開花
-
水差し
できるか試す
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 1577日目
-
今の様子
咲いてる。本当はもっと黄色みが強い色。安物のスマホしか買えないのでこうなってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 1577日目
開花
-
アーリーセーフ散布
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 1574日目
害虫
-
植え替えする
種まき用の用土から、化成肥料やアヅミン、粒状堆肥(ハイパー堆肥という名前)、赤玉土、鹿沼土などを混ぜた培養土へ植え替え。鉢も百均のプラスチックの八号へと大きくし、周囲や底には例によってハンダゴテにて穴をたくさん開けた。
この鉢には三株植え...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 1574日目
-
ダントツ散布
葉を食われていたのでダントツ散布。全てのマリーゴールドに。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 1571日目
害虫
-
草丈が長いのと短いのとあり
同じように育ててはいても草丈が長いのと短いのとがある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 1560日目
開花
-
最近まいたタネからの芽
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 1559日目
発芽
-
アフリカンマリーゴールドを播種
タイトル通り。土は培養土主体。それに赤玉土や鹿沼土を足した。粒状堆肥と化成肥料も底のあたりに足した。しかし、培養土については、昨年まで使っていた古いのも混ざっていて(=再利用していて)、いまいち信用ならない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 1557日目
-
植え替えした
4月10日に種まきしたファイヤーボールを大きめの鉢に植え替えした。よくある培養土を主体に、赤玉などを加えている。用土にはオルトランも一応足した。あと、化成肥料やペレット状の堆肥も。たぶんこれで問題ないはず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 1551日目