-
アフリカンのほう
アフリカンのほうを切り戻してからどうなるか見ものだったが、蕾らしきものがひとつ見える。大丈夫だったらしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 496日目
-
少しの間、花は咲かない
しばらく花は咲かないみたい。土が妙に湿っていて良くない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-20 492日目
-
マリーゴールドは鮮やかだ
マリーゴールドは、うちに咲いている花はサイズは特に小さいが、色が鮮やかでよし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 471日目
開花
-
アフリカンマリーゴールドのつぼみ
アフリカンマリーゴールドもようやく蕾が出てきた。草丈がやけに高い。倒れてしまうことがないように鉢をかえるべきか悩むところ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 465日目
-
どうも花は大きくならない
どうもこれはいくら肥料を施しても花は大輪にはならないんじゃないかと思えてきた。まあたくさん咲くならそれでもいいか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 463日目
開花
-
昨日と変わらず
ナメクジ対策の薬剤が効いてるのかやっと食われなくなった。花は小さめだが、粗末に扱いたくない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 458日目
開花
-
小さい花
花がやけに小さい。鉢の底から根っこが出ていた。窮屈なことも一因なのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 457日目
開花
-
アフリカンマリーゴールド
アフリカンマリーゴールドはまだ咲かないみたい。背丈は高い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 454日目
-
小さいのばかり
小さいのばかり咲く。これはこの種のセット(混合)が、もともとそういう小さめの花が咲くようなタイプになって売られていたからかと今になって思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 454日目
開花
-
どれも小さな花
どれも小さな花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 445日目
開花