-
どれも小さな花
どれも小さな花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 445日目
開花
-
小型の花
やけに小さな花。肥料ではなく、土が少ないのかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 443日目
開花
-
アフリカンのほうにハダニが?
アフリカンマリーゴールドのほうにハダニが来ていたのかもしれない。昨日ダニ太郎というのをミニバラに散布したがこちらへもできていたかはわからず。葉がこれ以上変色したら改めて散布するしかない。フレンチの方は小さな赤い花が咲きだした。これ、肥料不足...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-30 441日目
開花
-
小さいのが咲いた
赤いマリーゴールドが咲いた。小さすぎるけどもまあこんなものか。大きな花がついた苗を売ってるのがよく見られるが、あれはどんな感じにそだててきたやつなのかなと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-26 437日目
開花
-
蕾が付いてるのもある
高貴フレンチマリーゴールドというものはかなり小さい苗だが蕾が付いている。アフリカンマリーゴールドはそのあたりはまだまだみたい。いつか植え替えしないといけない。ミニバラの鉢が多すぎてもう場所がないが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 433日目
-
本葉が出た
本葉が出た。生長は遅め。播くのが遅かったし、陽当たりも良くないんで。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 425日目
-
植え替え
大きめの鉢へ植え替え。鉢といってもお好み焼きの容器。いまはこれがサイズ的にぴったり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 411日目
-
あまり変わらず
あまり変わらず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 404日目
-
発芽率はよし
発芽率はよし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 400日目
発芽
-
発芽
発芽した。約五日でだから早いと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 397日目
発芽