マリーゴールド(フレンチとアフリカン) (マリーゴールド-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > マリーゴールド(フレンチとアフリカン)

マリーゴールド(フレンチとアフリカン)  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 15
  • 今ごろ増える花

    夏場はしょぼかったのに、なぜか、この時季に増えた花。小さいがきれい。

    16.5℃ 7.6℃ 湿度:62%  2021-11-25 255日目

    開花

  • 小さな花

    小さな花が咲く。赤い色の斑が入ってるのもある。

    19.2℃ 11.5℃ 湿度:79%  2021-11-09 239日目

    開花

  • 開花

    本当に久しぶりに咲いた。小ぶりだがきれいだ。この鮮やかさがいい。

    28.2℃ 16.9℃ 湿度:68%  2021-10-16 215日目

    開花

  • へたったままのマリーゴールド

    なんでだろう。次の開花がやけに遅い。肥料あたりでもしているのか?葉っぱはハダニにやられたので、バラたちと同じくコロマイトを散布した。

    38.7℃ 26.1℃ 湿度:57%  2021-08-05 143日目

    害虫

  • ハダニが来ているのか?

    葉っぱがミニバラたちと同じでなんか白っぽくざらざらとしている。ハダニかもしれないとベニカXネクストスプレーをかけた。高いスプレーだな、これ。ハダニ駆除は、これからは他のにしよう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 139日目

    害虫

  • ミニサイズのが咲く

    ミニバラと混植しているマリーゴールドが咲く。さすがに小さい。でもこの花の色は自分好み。鮮やかでいい。こういう色やもっとオレンジ味の濃いのをビタミンカラーとかいうらしいが、わかるような気がする。

    35.5℃ 26.2℃ 湿度:57%  2021-07-25 132日目

    開花

  • 花はしばらく咲かない

    もっと早く切り戻しておくべきだった、マリーゴールド。

    35.9℃ 25.4℃ 湿度:53%  2021-07-21 128日目

  • 雨が降るとよくない

    暑さよりも土の水はけの悪さのほうに心配している。水はけはよくしたはずだが、まだ足りないようだ。

    30.7℃ 22.9℃ 湿度:74%  2021-07-16 123日目

  • 一部枯れてしまったのを除去

    寝ぐされに近い状態で枯れてしまったのを除去した。残りもあまり雨に当たってほしくないのだが、もう置き場がない。仕方なく、固くなりがちな土を割り箸を使い、空気が入るように改めた。

    30.7℃ 22.9℃ 湿度:80%  2021-07-14 121日目

  • 切り戻した

    切り戻した

    32.5℃ 24.5℃ 湿度:77%  2021-07-10 117日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数187冊
栽培ノート総ページ数11045ページ
読者数167人