-
雨で少しやられた
雨で少しやられた。茎が短いため、切り花には向かないのが残念。この時期に明るい色で咲くのはとてもいい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 620日目
開花
-
元気だと思う
一株に咲く花の数が非常に多いいまのマリーゴールド。花のサイズは小さいが、想像を絶する数だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 614日目
開花
-
黄色の写真をあげわすれた
黄色の写真もあったがさっきはあげそこなった。さっきの2枚目のやつはオレンジ色のとの比較写真。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 607日目
開花
-
やたらと写真を撮っているが
今の時季が一番よく咲いてるので、記念にたくさん写真を撮る。地際に咲いてるので雨が多いとたいへんだが、最近はそれを回避出来ている。土は乾き気味の方がいいというのは、マリーゴールドに関しては紛れもない真実。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 607日目
-
今がピークのようす
たくさん咲いているマリーゴールド。割と種の数は多くまいたはずも、結局残ったのは黄色、オレンジ、2色咲きともひとつずつだった。でも、ひと株の大きさがだいぶあるから花数は多くなった。町の花壇の株よりかなり大きい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-04 599日目
開花
-
アフリカン
草姿がゆがむ。草丈高いので。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-01 596日目
-
きれいな花
鮮やかできれいなマリーゴールド。鮮やかな暖色系の花でハロウィンのころに似合う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 594日目
開花
-
たくさん咲くようになる
小型の花ばかりだけれども、黄色、オレンジ、えんじ色+黄色の3タイプの花が咲いた。うちのフレンチマリーゴールドはこの3種みたい。黄色の花の咲く一株がとても大きくなった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-26 590日目
開花
-
3種が咲く
外側がえんじ色で、中側が黄色いタイプもたくさん咲きつつある。でもこの小ささはダメだ。これでは本当に雑草感ただよう。
黄色いタイプもかなり小さめ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-22 586日目
開花
-
アフリカン種
アフリカン種はそろそろ終わり。花の数が少なかった。日当たりをもっと確保出来たら違ったろう。
イナゴがいた。三十年以上の久しぶりの発見。この辺ではとうの昔に絶滅したと思っていた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-20 584日目
開花