-
ほぼ枯れてる
残念だが夏の暑さにやられたみたいで、回復しない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-27 1107日目
-
葉っぱが黄色い
雨に当たりすぎてからこうなった。肥料が足りないのかなと一応化成肥料を足した。今は様子見。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-14 1094日目
-
今の様子
今の様子
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 997日目
-
灰色かび病ではないだろうな
なんだか元気がない。生長が止まってる。桔梗やシクラメンみたいに、灰色かび病を疑う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 963日目
-
新芽たち
新芽たち。どちらといえば、湿度を保つべき植物らしく、根腐れが怖いながらも陽当りがあまり良くない位置に鉢を置いている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 932日目
発芽
-
発芽中
リンドウたちは発芽を始めている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 919日目
発芽
-
新芽が出た
新芽が出た。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-10 906日目
発芽
-
リンドウ
雪にあたって完全に地上は終わりみたい。いつまでも湿っているとまずいな。鉢を傾けているのは水がはけるようになんだが、寒さのためになかなか乾かない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-28 865日目
-
だいぶ終わりかけている
花はだいぶ終わりかけている。雨が降ると根腐れしないかひやひやする。リンドウは湿った土がいいらしいが、度を越すと一発で枯れる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 801日目
開花
-
今の様子
白地に青色模様の入った珍しめの品種は花が残念ながら終わったみたい。この草丈の低いタイプは甘木リンドウというらしい。まっすぐ真上に伸びるのはササリンドウと呼ぶらしいが、このへんでは売っていない。切り花ではそちらをよく見るし、形もそっちが好きな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 788日目
開花