-
咲いた。
他の花も咲きだした。
22.4℃
14.1℃ 湿度:62% 2021-11-08 419日目
開花
-
今年の一番花が咲く
リンドウがやっと咲いた。昨年と違って、花茎が伸びすぎ、バランスがとても悪い。でも花の色はきれいだ。ミヤマリンドウというのはこんなふうに、這うような形に伸びるものみたい。 切り花のものは、 太めのしっかりした花茎が真上へまっすぐに伸びるので...
19.8℃
10.5℃ 湿度:59% 2021-10-29 409日目
開花
-
ひと月ぶりの更新
つぼみがついた。あと三日くらいで咲きそう。へなへなになって哀れなんだが、ミヤマリンドウ系の苗はこうなるのかもしれない。一年目は花茎が短く、割とまとまって咲くのに春から変に伸びたがばかりにこうなってしまった。水がれするとその花茎は元に戻らない...
18.6℃
9.9℃ 湿度:59% 2021-10-23 403日目
-
ファンタジスタ散布
ファンタジスタ散布(葉枯病の対策)
31.2℃
21.9℃ 湿度:68% 2021-09-20 370日目
-
しなしな
しなしなとしていてなんか不健康。茎が真上へさっと伸びるタイプのリンドウは、最近切り花で見かける。この小さくて茎も細いタイプは、同じリンドウの名はつくも、かなり性質は異なるみたい。
30.1℃
22.8℃ 湿度:79% 2021-09-18 368日目
-
少しへたる
暑さや降雨で少しへたる。この植物にとっても、早く涼しくならないといけない。
36℃
26.2℃ 湿度:59% 2021-08-27 346日目
-
大きくなる
だいぶ大きくなってきた。花芽などはまだまだ見えない。
33.2℃
24.3℃ 湿度:82% 2021-08-22 341日目
-
大きくなりだす。
リンドウは昨年買ってきたときは丈が5、6センチのかわいいミニ株だった。今は高さ約10センチになっている。花芽などはまだまだ先か。
29.6℃
21.7℃ 湿度:79% 2021-08-15 334日目
-
高さが出てくる
昨年との違いは、今年の生長分のほとんどが上へ伸びていること。
35.9℃
25.4℃ 湿度:53% 2021-07-21 309日目
-
少し大きくなる
リンドウは見た目はさして変わらない。全体的にゆっくり高くなっていくだけで。かなり退屈。でも秋にはたぶん昨年よりたくさん咲くと思ってのんびり眺める。肥料はあまりやってない。病気にはかかりにくいような見た目で助かっている。ただ、東北でよく育てら...
29.8℃
24.8℃ 湿度:85% 2021-07-09 297日目