-
まだ咲く大株
数年前に見切り特価品になっていたカラーだったが、よくぞここまで大きくなったと思う。しかも初めての開花。長く咲くのも水やりなどの甲斐があってよい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-18 1720日目
開花
-
花は黄色じゃなくなる
タイトル通り。長く咲くとこうなるみたいな雰囲気。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-12 1714日目
開花
-
開花中
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 1711日目
開花
-
開花中
開花している。黄色の花。本物の花はほうの真ん中の部分にある。水芭蕉などと同じか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 1694日目
開花
-
だいぶ大きくなった
ほとんど咲いたことはないが、五年くらい育ててきたのでだいぶ大きくなっている。二枚目の写真のほうは鉢が窮屈だけでなく、底から根が出ており、地面と離せなくなっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 1684日目
-
だいぶ大きくなる
発芽してすぐの頃は全然わからなかったが、かなり大きく生長した。水やりは控えめにしようと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 1677日目
-
これはカラーのようだった
発芽してなかなかわからなかった球根植物、どうやらカラーのようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1631日目
発芽
-
変わらず
枯れてないだけまだいい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 1378日目
-
開花しなかった株
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 1357日目
-
今の様子
こちらは開花しなかった鉢のもの。でも大きく育ってよかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 1348日目