-
これはカラーのようだった
発芽してなかなかわからなかった球根植物、どうやらカラーのようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1631日目
発芽
-
変わらず
枯れてないだけまだいい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 1378日目
-
開花しなかった株
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 1357日目
-
今の様子
こちらは開花しなかった鉢のもの。でも大きく育ってよかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 1348日目
-
家の東側の鉢
こちらは開花していない。葉っぱは茂っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 1343日目
-
ほとんど終わりか
雨にやられて花はほとんど終わりみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 1342日目
-
きれいに咲いている
二本咲いた。良かった良かった。きれいな、鮮やかな黄色で何より。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 1331日目
開花
-
別の株の様子
こちらは東側に置いてある鉢の株。まだ咲いてない。葉っぱはだいぶ大きくなってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 1327日目
-
アザミウマ駆除
せっかく咲いた花に、アザミウマが10匹ほどいた。さっそくディアナを散布。こういうのは買っておいて損はない。心配なのは、なんせ花に散布するもんで悪い影響が出ないかだ。なお、下から小さい花苞も出てきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 1327日目
害虫 開花
-
きれいに咲いた
買って以来、数年間まったく開花しなかったカラー、ついに開花。一時は球根が腐ったようなふしもあったがよくしのいだ。当時ほぼ無肥料のやつで植え直して生きながらえたのだが、今度は無肥料なもので回復はしても開花にいたる養分が与えづらく数年間葉っぱだ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 1325日目
開花