ブドウ(ブラックフィンガー) (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > ブドウ(ブラックフィンガー)

ブドウ(ブラックフィンガー)  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 花芽

    逆光になってしまったが、あとで少し補正できた。まだ小さな花芽。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 1345日目

  • 花芽

    花芽は五つみたい。なんとかまともに咲いて、育ってくれないかなと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 1343日目

  • 花芽決定

    なんとか三つほど確認できた。ようやくだ。これで花が落ちるとかなると悲劇。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 1338日目

  • 花芽が決定する

    何かと気になっていた新芽、どうも花芽に決定したと言える。やっとこさ、だ。苗なのに、五年近くかけてこれだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1336日目

  • 花芽たることを期待

    まだはっきりしないが、なんとなく花芽ではないかと思えるのがある。もしそうならようやく救われる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1334日目

    発芽

  • 花芽であってほしい何か

    葉っぱとは思うが、なんとなく花芽に見える。もう何年も育ててるしほんとそろそろ開花してほしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1332日目

    発芽

  • 新芽が出るか

    まだ発芽には至らないがもうすぐみたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 1315日目

  • この品種のみに見られる現象

    毎年小葉がこの時期連続してつく。とにかく小葉。どの葉も大きくならず、そのために数多くつく。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 1059日目

  • どうも調子が悪そう

    毎年この時期にこうなるブラックフィンガー。大きな葉っぱはクロロシス、枝先にはごく小さな葉っぱが連なる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 1043日目

  • やたらとクロロシスになるぶどう

    この品種だけはなぜかやたらとクロロシスになる。マグネシウム不足かと思って苦土石灰やハイグリーンを地際にまいてるのに逆の反応に陥ってる。マグネシウムは流亡しやすいという話はよく聞くも、こんなにやたらとクロロシスになるのはおかしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 1033日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11405ページ
読者数167人