栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > ブドウ(ブラックフィンガー)
タイトル通り。ゴールドフィンガーはこんなことにはならないが、実どまりがひどく悪い。ひとまず小さな透明コップでおおった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 1395日目
今年は初なりの年。過度に期待するのは愚かしい。しかも中国原産の品種らしく、なおさらだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 1386日目
なんとなくつぼみのようにも見えるので間違えそうになるが、きっとこれでも着果してるのだと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 1378日目
タイトル通り。やっと咲いた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1371日目 開花
今日は農薬をかけたので影響が心配だが、ほんの少し咲き始めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 1367日目 開花
逆光になってしまったが、あとで少し補正できた。まだ小さな花芽。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 1345日目
花芽は五つみたい。なんとかまともに咲いて、育ってくれないかなと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 1343日目
なんとか三つほど確認できた。ようやくだ。これで花が落ちるとかなると悲劇。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 1338日目
何かと気になっていた新芽、どうも花芽に決定したと言える。やっとこさ、だ。苗なのに、五年近くかけてこれだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1336日目
まだはっきりしないが、なんとなく花芽ではないかと思えるのがある。もしそうならようやく救われる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1334日目 発芽
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote