- 
	    今の様子
	    
今の様子。ほんの少し、ホウ素過多による極めて小さい葉と節間の過度な狭さという、いかにも生理障害というダメな姿から逃れつつある。でも、それ以外の目立つうれしい進展はなし。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-14 383日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    この品種はどうなっているんだ??
	    
どうもよく分からないことが起きている。まだホウ素が多いっていうのか?節間が短く、小葉が連続して出てくるこの様子。調べて出てくるのは、ホウ素が過剰というもの。自分もそれしか疑っていなかったが、確かに、ペレット状の堆肥成分は冬か春に施した。しか...
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-18 356日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ホウ素過剰から立ち直ったか
	    
ホウ素が過剰だったようで、新芽の葉がやたら小さく、節の間は極端に短く、また、葉っぱそのものは、黒くなってかれ落ちることが連続していた。しかしやたらと水やりをしてきたこの三週間ほどでまともに戻りつつある。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 349日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    オンリーワンフロアブルとパダンSGを散布
	    
オンリーワンフロアブルとパダンSGを散布
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 298日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    トリフミンとフェニックス散布
	    
トリフミンとフェニックス散布
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-14 291日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    葉っぱが広がる
	    
この品種は新芽の葉っぱが広がるときは、その面積は小さい状態である。この辺は品種ごとに違うのかもしれず、うちのように鉢植えでごちゃごちゃと近づけて植えてしまった家でどの枝がどのぶどうのものか知りたい際に、見分けるための要素になりそう。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-13 290日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    オーソサイド散布
	    
オーソサイド散布。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 285日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ファンタジスタとスミチオン混合散布
	    
ファンタジスタとスミチオン混合散布
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-31 277日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    薬剤散布
	    
パダンSGとベンレート水和剤の混用で散布。他のぶどうたちと同じ。パダンSGはブドウスカシバ、ベンレート水和剤は黒とう病対策として。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 267日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    オンリーワンフロワブルを散布
	    
オンリーワンフロワブルを散布。この品種は割と育ちが良い。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 257日目