胡椒(ハイゴショウ)
終了
失敗

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
あまり変わらず
暗いところに植えても葉っぱが黄色くなることもなく、元気。寒さにどれだけ耐えられるかだが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-19 776日目
-
変わらず
この植物は、半日陰で十分育つし助かる。というより、強い陽射しが当たるところに鉢を置いていたら、夏の間に枯れていたかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 760日目
-
ハイゴショウ
虫にやられないし、病にもかからない。花は咲く。しかし、実はならない。葉っぱを食べるみたいだけども、コショウの味そのままではないのでどうも利用しにくい。や、コショウ味の葉っぱだったら、さらに食べにくいのかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-21 747日目
-
今の様子
花は咲く。でも実がならない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-20 746日目
開花 -
開花している
ハイゴショウは地味に開花している。葉っぱがきれい。でもなぜか食べる気にならない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-04 730日目
開花 -
今のようす
特に進展はなさげ。観葉植物みたいにきれいな葉っぱ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-19 684日目
-
たしかに少し這っている
這いゴショウという名前だけあって、一本の茎が這うように伸びだした。花はまだ咲いている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-15 680日目
開花 -
開花した
多分これが花で、開花中なのだと思う。いや、つくしみたいなのが多少開くのが本当の開花の姿かも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-10 675日目
開花 -
這い胡椒
這い胡椒をまた育ててみることにした。ハーブ野苗として百五十円くらいで売っていた。蕾っぽいのがある。おもしろい。少し大きめの鉢へ植え替えた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-27 661日目
-
変わらず
変わらず。熱帯の植物だから、この時季の生長はあまり期待すべきではない。
19.8℃ 10.5℃ 湿度:59% 2021-10-29 25日目
- 1
- 2