ブドウ(安芸クイーン) (安芸クイーン) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 安芸クイーン > ブドウ(安芸クイーン)

ブドウ(安芸クイーン)  栽培中 読者になる

安芸クイーン 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 種を蒔く

    タイトル通り。食べるために冷蔵していたものでその粒に含まれる種から発芽するのかわからないが、試しにということで。ゴールドフィンガーも種まきした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-10 1487日目

    種まき

  • 水っぽい味だった

    初なりゆえか、糖度は15弱しかなかった。かなり水っぽい。赤くなるまで長く待っていたが、結局この色のまま。赤くなるともう少し味はよくなるのかもしれない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-08 1485日目

  • 収穫した

    赤くはならなかったが、ついに収穫した。今年初なりで、まともなのはこのひと房だけ。しかも粒の数がかなり少ない。やはり枝葉の数が影響したとみえる。黒痘病にはならなかった。これは薬剤散布を割と励行できたことと袋に入れていたため。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-07 1484日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 今日の様子

    まだ赤くならない。このまま収穫するしかない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-01 1478日目

  • 涼しくなったが、色はそのまま

    ちっとも赤くならない。不思議。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-21 1467日目

  • まだ収穫できず

    どうも赤くならないなあ。朝や夜は涼しくなってきたが、温度差で言えばまだまだなのだろう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-15 1461日目

  • こちらはまだ収穫できない

    瀬戸ジャイアンツと違い、こちらはまだの様子。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-08 1454日目

  • 一つ落果

    赤くなっていないのがまたひとつ落果。一昨日の夜の雨でのことと思う。味は少しだけフォクシー臭とかいうのがあってぶどうジュースの雰囲気、育てているぶどうでは藤稔に似る。甘味はこれは普通レベルかな?ゴールドフィンガーがかなり甘いので、他の品種はあ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-30 1446日目

    結実

  • 今の様子

    何となく色が赤くなり始めた粒がある。夜、涼しくなったことが影響している。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-26 1442日目

  • 風で落ちたやつは食べる。

    赤くはまだなっていなかったが、風で落ちてしまった粒を食べてみた。香りはフォクシー臭があって、味もぶどうジュースっぽくて良い。赤くはないが、ほぼ熟してきているとみた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-20 1436日目

    (0 Kg) 収穫 結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数192冊
栽培ノート総ページ数12121ページ
読者数167人