ラズベリー(グレンモイ)
終了
失敗

読者になる
グレンモイ | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2021-11-07 | 2021-11-06~1日目 |
![]() |
グレンモイを買ってきた
ラズベリーのグレンモイを買ってきた。ネット通販ではだいたい2000円はする品種だが、昨日行ったホームセンターでは980円だった。以前このシリーズの、グレンプロセンとグレンアンプルを育てたことがある。イギリスの人が作成したトゲ無しグループの赤ラズベリーで、割と実が大きいもののひとつ。二季なりではない。二季なりといえば小実がなるラズベリーの代表種、インディアンサマーも何年か育てていたが、知らない間に枯れてしまった。冬の間にコガネムシの幼虫にやられたのではと思う。鉢植えの場合はまだ駆除しやすいが、地植えだとなかなか思うように奴らは駆除しきれない。しかし、有機質の土にする方が育ちがいいためどうしてもこうなりやすい。黒マルチでもするほうがいいのかな。