-
よく育ちそう
肥料はほぼ無い状態のまま、二、三年経つ。鉢はまるで変えておらず、そこからの心配は常にある。たとえば蒸れやすいとか、根腐れするかといった点だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1265日目
-
発芽中
少しだけ生長。白花の苗がひとつダメになっていた。球根が腐ってしまったのだろう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1261日目
発芽
-
発芽していた
今年も発芽していた。白い苗がひとつまだ発芽しない。大丈夫か?腐っていないか心配だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1253日目
発芽
-
きれいに咲く
写真にすると色温度が適正になりにくくて困る。三枚とも青紫の本来の色に近づくよう調整してある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-21 1080日目
開花
-
きれい
キキョウはシンプルながら形がよくて好き。青紫のは色も好き。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-12 1071日目
開花
-
よく咲く
白のほうが多いけれど青紫のも咲いてる。キキョウはやはりかわいくて好きだ。派手さはないけれど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-10 1069日目
開花
-
紫のも咲く
タイトル通り。二種が咲いてよかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-08 1067日目
開花
-
白い花が咲く
白い花が咲いている。でも青紫の花は咲いてない。真夏にひと株は根腐れによって枯れたのだが、他はどうなったのだろう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 1059日目
開花
-
今の様子
ひとつ葉っぱが全然出てないのがあって心配。掘ってみると球根は腐ってはなかった。しばらく待ってみることにする。土が湿りすぎていて嫌な予感あり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-25 1023日目
-
青紫の花はきれい
白い花はいまいちパッとこないが青紫のは基本的なきれいさがある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 987日目
開花