-
キキョウはきれい
青紫のキキョウは特に好き
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 978日目
開花
-
割と長く咲いている
花は小さめだが割と長く咲いている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-07 974日目
開花
-
よく咲くが徒長は見苦しい
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 967日目
開花
-
雨でへたる株
どうも土に湿り気がありすぎたようで、つぼみがつくとすぐに倒れてきてダメだ。花そのものはきれいに咲いてる。徒長させないようにしないと花の価値までも下がる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 967日目
開花
-
よく咲く
白というか、桜色の花はどうやら八重タイプみたい。普通のでよかったけど。青紫のは昔ながらのタイプ。ビニルポットで土が湿り気味なもので徒長している。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 961日目
開花
-
開花中
桜色のような白や青紫の花が咲いている。かたちがシンプルで好き。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 957日目
開花
-
写真
今日咲いたキキョウ。この形が好き。もうすぐ白い花も咲くと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 950日目
開花
-
開花中
ただいまごく一般的な青紫の花がひとつ開花中。ひとつだけ。切り花にしようと思ったが、横にすぐ咲きそうな蕾があるので控えた。写真は明日とる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 950日目
開花
-
もうすぐ咲く
つぼみが見えてきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-05 942日目
-
今の様子
摘心したものは少し脇芽が出た。こんな感じで良かったと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 931日目