-
摘心、挿し芽
長くなったやつを摘心し、挿芽した。土は百均の、種まき、挿し芽用の土。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-16 922日目
-
今の様子
徒長しているのがある
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 917日目
-
よく育っている
今年はいい感じに育っている。まだ摘心はしていない。葉っぱが黄緑色なんで窒素が足りないとか陽当たりが悪いとかいうのは考えられる。しかし、ミニバラを優先しているのでなかなか満足な陽射しをもらえない。それでも、今日は陽に当てた。やはり約1時間だが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-03 909日目
-
陽に当てる
桔梗の鉢を移動した。陽光にあてたいので。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-19 895日目
-
元気なようだ
今年のキキョウは今のところ元気。雨に多く当たると絶対だめになるので軒下においている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-18 894日目
-
発芽している
今のところ、いい感じに出てきている
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-13 889日目
発芽
-
発芽
発芽した。葉っぱが伸びだすと植え替えたい。今は軒下に置いてる。雨は当たらぬが、陽がささない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 883日目
発芽
-
施肥
緩効性化成肥料施肥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 854日目
肥料
-
白いキキョウのつぼみ
咲きかけ。この姿からバルーンフラワーという名前がある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-19 743日目
-
白いキキョウ
これは買ってきたやつなので感動は少ない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 735日目
開花