キキョウ(2種)
栽培中

読者になる
キキョウ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 2株 |
-
元気なようだ
今年のキキョウは今のところ元気。雨に多く当たると絶対だめになるので軒下においている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-18 894日目
-
発芽している
今のところ、いい感じに出てきている
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-13 889日目
発芽 -
発芽
発芽した。葉っぱが伸びだすと植え替えたい。今は軒下に置いてる。雨は当たらぬが、陽がささない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 883日目
発芽 -
施肥
緩効性化成肥料施肥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 854日目
肥料 -
白いキキョウのつぼみ
咲きかけ。この姿からバルーンフラワーという名前がある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-19 743日目
-
白いキキョウ
これは買ってきたやつなので感動は少ない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 735日目
開花 -
新たな苗を導入
ひと鉢税込30円の処分苗をコーナンで買ってきた。白い花の鉢がひとつ、ピンク色の花のものがふたつ。ひとつの苗はまだ開花してる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 727日目
開花 -
開花中
開花中
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 607日目
開花 -
開花
開花した。これは家の西側に置いた鉢に植えているもの。青の花。日当たりが悪く、茎が徒長している。 白い花のは、家の東側に置いた鉢に植えている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 596日目
開花 -
薬害か灰色かび病?
雨が長く続いたので根腐れなのか?でも薬害の可能性もある。トップジンを散布していたが濃すぎたかも。今後降りそうな日はひとまず軒下へ移す。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-20 530日目