チューリップ(ミニチューリップ) (チューリップ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > チューリップ > チューリップ-品種不明 > チューリップ(ミニチューリップ)

チューリップ(ミニチューリップ)  栽培中 読者になる

チューリップ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 12
  • 球根を植え付け

    2個しかなかったが、ミニチューリップの球根を植え付けた。土は昨年のやつを七割、再生土を作るためのよくある堆肥混じりの土を二、三割にした。鉢は浅めのやつ。肥料はマグァンプの大粒と球根用の肥料とかいうやつを元肥として足した。鉢は猫のフンをやられ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-30 712日目

    種まき

  • 3つめの花が咲く

    三つめの花も咲いた。あんなにひょろひょろだった花茎なのにさすがは原種だ。写真の真ん中あたりの葉っぱはじゃがいも(インカのめざめ)。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-04 503日目

    開花

  • きれいな形の花

    きれいな形の花だ。昔のロボットもののアニメに、手の部分がパカッとこのように開くものがあったなあ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 501日目

    開花

  • ふたつ目の花が咲く

    これも白い花。最近、日陰のあたりに花ニラが咲いてるが、あれと似た雰囲気。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 500日目

    開花

  • ひょろひょろ苗でも一つ咲く

    かなり細い花茎でダメだとあきらめていたが、なんとか一つは開花した。これは原種系のチューリップ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-31 499日目

    開花

  • だれている

    間延びしすぎ。陽当たりが悪いとこうなるという、良くない栽培例の典型みたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-25 493日目

  • 日当たりが悪いせいで

    日当たりが悪いせいでひょろひょろ。これは最悪のパターン。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 486日目

  • ミニチューリップ

    葉っぱは出てきてるんだが、咲かない可能性高し。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-03 471日目

  • 発芽している

    ミニチューリップは植えっぱなしで良いらしく、ちゃんと球根も腐らずに発芽してきた。良かった、良かった。普通サイズのチューリップはまだまるで発芽していない。あちらは球根が腐ったりしてないかが心配。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 367日目

    発芽

  • 植え付けし直し

    この春に咲いた球根が残っていた鉢を試しに掘ってみると、ミニチューリップの球根はほとんど分球しており、とても花の咲くようなサイズではないと確認できた。でも、ベンレート水溶液に浸したあと、また植え付けた。土も鉢も、水はけを優先したつもり。用土に...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 312日目

    種まき

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11256ページ
読者数167人