ビオラとパンジー (パンジー-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パンジー > パンジー-品種不明 > ビオラとパンジー

ビオラとパンジー  栽培中 読者になる

パンジー-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.3㎡ 途中から 5
  • ダイソーのパンジー

    同じくダイソーのパンジーの種からの株。日当たりの悪いせいでかなり出遅れている。本当なら花期の半分は過ぎる頃だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-12 863日目

  • 開花中

    ダイソーの種からのビオラも開花中(一枚目)。とても小さい花になってしまった。株が大きくならないうちに花期を迎えたって感じだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-12 863日目

    開花

  • ダイソーの種からのパンジー

    こちらは昨秋にまいたダイソーの種からの株。日当たりのせいでまたまた生長が遅れている。しかし今日のように暖かい日だと生長に都合がよいみたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 858日目

  • こぼれ種からの開花

    まるで気づかなかったが、こぼれ種でビオラが育っていた。それが先に咲いた。プランターの下、際あたりに咲いている。すぐ横にケシもある。やはりこぼれ種の生き残り。どうやらこのへんの土は草花には良さげな雰囲気。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 858日目

    開花

  • 今日の様子

    本来なら開花期だご、この家はひどい日陰の場所ばかりのため、まだまだ育たない

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 844日目

  • 根づきつつあるのか

    根づこうとしてるのかがいまいちわからないが、枯れてはいない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 830日目

  • ついてるのか

    三日ほど前に植え替えしたが雨が降ったので乾いてるよりはマシてことで、寝づくのを期待する。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-04 824日目

  • 植え替え

    十月に種まきしたパンジーとビオラを、黒いビニルポツトから植え替えた。生長が遅め。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-29 820日目

  • 少し生長

    タイトル通り

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-24 815日目

  • 今の様子

    秋に種まきしたパンジーとビオラの今の様子。ビオラは小さくて、雨が強いとすぐ弱るのが困る。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-18 809日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11127ページ
読者数167人