-
イソギク
イソギク
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 495日目
-
また咲いてる
このキクという植物は日本原産なのか、強いな。秋に咲き終わったかと思ったらまた咲いてる。かたや新芽も出てる。とにかく、強い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-06 490日目
開花
-
下から新葉が出てる
下から早くも新葉が出てる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-13 469日目
発芽
-
花はほぼ終わり
下から新芽が出てきているキク。今季の花はほぼ終わり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 440日目
-
切り花にする
切り花にする。黄色やオレンジ色の花が多い。とてもきれい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 398日目
開花
-
よく咲く菊たち
オレンジ色のスプレー菊がよく咲いている。鮮やかさは他の花に負けるだろうが、花形のバランスも良くてきれいだ。フローズンマムという風変わりなタイプもよく咲いている。鉢が小さすぎたかな?来年は一回りかふた周り大きなやつに植え替えよう。まあ、どちら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-03 397日目
開花
-
フローズンマムというタイプ
フローズンマムという風変わりな花の咲く菊がまたまた半値(198円)で売られていたので、廃棄されるよりかはと救うつもりで買ってきた。色はくすんだピンク色、真ん中が黄色っぽい。花の形が独特だ。菊だから、いつか挿し芽をしてみよう。なんとなくうまく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-27 391日目
-
毎日咲く
この時期はまさに菊のためにあるような風情。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 389日目
開花
-
ハスモンヨトウに食われてた
ヨトウムシに花弁や一部の葉を食われていた。フェニックス散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-23 387日目
害虫
-
水にさす
水にさす。オレンジ色のほうは三日ほど前に咲きだしたもの。ピンク色のほうは付近に野草化して生えているもの。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-21 385日目
開花